Kishima's Hateda log

はてなダイアリー記事の保管庫

2009-01-01から1年間の記事一覧

2009年は変化の年だった

今年を振り返ってみる。 早かったが今年もおしまいだけど、思い返すと珍しく進歩のあった一年だったと思う。 今年の前半は仕事の山が来ていて、それ以外のことが疎かになってた。5月あたりでいったん落ち着いて、暇ができた。会社の中に閉じた世界観しか持っ…

Armadillo9でRubyを動かす。

取りあえず"Hello World!"、そしてwebrickまで動いてくれた。ビルドには下記を参考に。configureのsetpgrpあたりでエラー発生。configure.in から AC_FUNC_SETPGRP を削除して、autoconf すると消えた。下記を参照。 http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/s…

TokyuRubyKaigi01でLT発表してきた

行ってきました。 http://regional.rubykaigi.org/tokyu01連日ドタバタしてたので、あんまり準備もしておらず、場所も勘違いしていて発表直前に何とかたどり着きました。どうもこれで燃え尽きてしまったらしく、今日まで体調不良・・・。でも酒片手にまった…

どんな家電が欲しい?

新しい家電のアイデアを@warenosho,@cerevoのRTから読みとるテスト。全体的にそれぞれのアイデアはいつか誰かが試みたようなものも多く、アイデアの新しさよりも、すでに誰かが思ったことをどのように実現すればよいのかという方法論が問題なのかなと感じた…

CNET Japan Innovation Conference 2009 へ行ってきた。

http://japan.cnet.com/info/cjic/ 私的愉しみの面ではLLTV行きたかったが*1、気になるセッションがあったのでこちら来てみました。以下にレポと感想をごちゃまぜに記録しておきます。 全体としては、ベンチャーと大手が肩を並べて発表するというのが面白い…

ゆるゆるがじぇっとないと#2へ行ってきた

net

ホントは行かないで、作業するつもりだったんだけど、タダ酒が飲めるのとANOBAR展示してるってことで六本木行ってみた。ANOBAR見てみた。 これがなかなかしっかり作り込んであって、感動しました。祭り検知や録画コンテンツにも対応とか興味を引かれました。…

コミケとPOKEN

TwitterのコミケTLに触発された。昨日のゆるゆるがじぇっとないと#2でも少しお話しましたが。自分は2000年開催コミケに2度行ったことがある。一部の超人気サークルの激烈な並びや限定品獲得闘争が注目されるけど、それってコミケの全体からみると一部にし…

Twitterがキャズムを超えたかどうかはキャバ嬢が使っているかどうかで判断できる?

元ネタはこちらです。 「赤外」(犬と箸より) http://blog.livedoor.jp/dogandchopsticks/archives/51482647.html元記事を読んでなるほどなあ、と思ったのでtwitterで呟いたら、意外と反響があった。 もしtwitterがキャズムを超えたら、下のようなことに…。…

RHGを読む 

RHG

やっぱりメモリの扱いとかどうなってんのか、気になって夜も眠れない人種として「Rubyソースコード完全解説」を読んでおこうと思った。 ときどきメモしていくつもり。 第2章 オブジェクト より http://i.loveruby.net/ja/rhg/book/object.htmlりRubyのArray…

ソフトも大切だけど世界を変えるのはデバイスでしょう

下記を読んで思ったこと。 秋月パルスに出てくる「革命」について http://koress.jp/2009/07/post_35.html 以下抜粋 もっと言えば、おかじや私の中での大変な問題意識は、ネットとリアルの乖離です。今のパソコンやケータイはあまりにも複雑すぎます。そして…

Benchmark me

技術忘れてもそれなりに仕事やっていけそうなのが怖い。技術者であり続けたいのか、違う何かになりたいのか。常に問うていかないと、変なところへ行ってしまいそうで、最近とても落ち着かない。 約1時間前 TweetDeckで最近イベント事に顔を出すのは、自分の…

RubyKaigi2009二日目

気になったところを。 基調講演 お題は色々自重した結果「Ruby羅針盤」に。 今どこにいるのか? プログラミング黄金時代なのでは Lispは良かったが、時代が悪かった。今は正当に評価される時代。 自分も初めはBASICでした。Net&プログラミングが揃った現代…

RubyKaigi2009初日に参加

初参加でした。なかなか楽しかったですが、やっぱり業務で触ってない上に、経験が浅いので、まだまだ修行が足りないなあと思った。ruby使ってもっと楽しい未来を演出していきたい。 まあ手段がRubyである必要は必ずしもないんですけど、やっぱり直感としてRu…

30歳が人間の限界を知るとき?

これは先輩と話した内容。 「人間、30歳にもなれば己の限界が分かる。今更足掻いても仕方がない」 その場では同意できなかったが、後で考えると何となく分かるような気もした。自分も30近いが、特に諦めたつもりはない。諦めたつもりはないが、諦めてい…

Pocketerの名刺が届いた

注文してから3日程度で届いた。早いね。 発色も良く、手触りも上々です。 でも表に任意の画像入れられないのが、ちょっと残念。 Moo使えばいいのかな?

197Xパーティ感想

何となくおもしろそうなので、自重しないで参加してみました。激しくLT+懇親会という形式。 LT内容は痛車(それとマジカル仕様書ね!)から開発からエンジニアの生き方まで様々。いろんな人のいろんなお話が聞けて楽しかった・・・! 特にうどんと落語のお話はLT…

組み込みUI周りで最近考えていること

最近はUIの可変性と組み込みとネットワークについて思案中。組み込みのUIって変えにくいし、基本閉じたものなので、そこをネットワークに繋いだら…というお話。 UIEngineと似たようなお話なのだけど、そこをもっと都合良くできないかなと思案中。さてそこで…

Twitterに関して思うこと

@uraac ただのチャットではなくて、自分が興味ある人々がつぶやきまくっている、という状況が面白い。自分が覗き見たいチャットルームを自分で構築できるという感覚。9:43 PM Jul 1st webで uraac宛覗き見たい空間がないんだとすると途方にくれてしまうかも…

twitterの今後について、twitterにて

別の話ですけど、今のtwitterって確かにキャズムを超えつつあるように思う。でも、みんな使い始めたらやっぱり今の居心地も失われてしまいそう。 約1時間前 webで今はソフトウェア系な人間にとっては、とてもTLを構築し易い環境ですが、そうじゃない人が一杯…

生とネットを繋ぐデバイス。

先日、ゆるゆるがじぇっとNightってのに行って来たときのお話。そこで見かけた面白いデバイス。「心臓とネットをつなぐTwitterデバイスを作ってみた」 http://koress.jp/2009/06/twitter.html脈を計測してtwitterに投稿するデバイス。 ネット関連のガジェッ…

ゆるゆるがじぇっとNightへ行ってきた。

http://blog.fon.com/jp/archive//aaaaaaaaanight.html SkypeとかTwitterとか集う不思議な集会でした。しかし参加者の9割がiPhoneと思われる空間はちょっと異様。でも面白い。自分みたいなタイプにはちょっとアウェー感ありましたが。Twitterパーティとかこ…

携帯とUI

携帯を3年ぶりに乗り換えた。乗り換え先は東芝のbiblio。ネットに興味がとかいいつつ全然流行に乗ってないのがちょっとあれなのだけど。 やっぱり乗り換えると、その操作感の違いに戸惑う。特にbiblioは変態じみたUIで、全然直感的ではなく、いかにも東芝ら…

Pomera感想

ちょこちょこ使い始めています。小説のプロット考えたり、一人ブレーンストーミングに活躍中。主に電車のなかで使ってます。 自分だけかも知れないけれど、メモだとどうも書くことを憚るような内容でも、キーボードだと気楽に書けるので、重宝してます。 強…

Interop2009

行ってくるよ。Interop Tokyo 2009ひろゆきと夏野さんの対談メモったら、紙無くした…。 しかし、twitterでtsudaってた人がいたので、助かった。http://twitter.com/takeori感想とかも http://d.hatena.ne.jp/mkomiya/20090612/1244814646 ・それでもテレビは…

Pomera届いた。

届いたよ。 けっこうごついが、面白いデザインしてる。 しばらく使ってみる。 主に小説書きに使うか、仕事のアイデア整理に使うか、そんなとこか。 電車で使って、どれだけ場から浮くかも試してみたい…。

文庫版の技術書ってなんで無いの?

あれば通勤などに読めて便利だなと思う、というかそもそも技術書が絶対的にでかい。 ソースコードやら図面やら多いので、文庫だと組版大変だから、出せてないのだろうか? それとも別の要因があるのか?古典的名著の類は文庫でいつでも読みたいなあ。絶対ニ…